メダカの基本的な飼育方法

初めてメダカを飼育される方へ

メダカは非常に飼いやすく飼育が簡単で、初心者にも育てやすいのがポイント。水質や水温の変化に強い丈夫な魚です。メダカの名前は目が高い位置にあるという外見の特徴から付けられた名前で、江戸時代以降にメダカという名前が一般的に広がったといわれています。

さあ始めようメダカ飼育

①メダカちゃん達を迎える場所と容器

お家の外でも中でも飼育可能!できればお日様が当たる場所がベター

容器はバケツやフラ容器などでもOK!

※メダカは1匹あたり1リットルの水が必要だと言われています。これはあくまで目安です。


②メダカをお迎えする前に!

カルキ抜きした水を用意しておきましょう。前日に水道水を汲み置きした水を使用するか、カルキ抜きを入れるといいね!


③お迎えしたら必ず水合わせをしてください。

カルキ抜きした飼育容器に袋のまま、または、ボールなどに入れ、メダカを30分~1時間ほど浮かべておきましょう。水温が同じぐらいになれば、コップ1杯分の水を新しい飼育水からメダカちゃんがいる入れ物に入れて、さらに10分ほど待ち 水事新しい飼育容器に入れてあげましょう。



メダカの赤ちゃんの飼育方法

卵からかえったばかりの針子(赤ちゃん)を飼育飼育する

①水はグリーンウオータをお勧めします。植物性プランクトンが針子の餌にもなり飢え死にを軽減できます。用意できなければ、カルキ抜きした水に親の飼育水を少し入れてあげましょう。

②餌のおすすめは、

1位、PSB【光合成細菌】

2位、ゾウリムシ

3位、タマミジンコ

4位、市販の粉エサ

PSBだけでも十分成長しますが、粉エサだけなら、こまめに(2~3時間おき)餌をあげてください。